対象装置/ 脱臭炉 (富山県) | 納入バーナ/ KG-15 (174kW 加藤鉄工バーナー製作所社製) |
納入品目/ 選定・設置工事・試運転 | 更新理由/ 燃料転換のため(灯油→LPG) |
脱臭炉用バーナの燃転にともなう更新のご依頼をいただきました。
( 現場調査/更新前 )






当社のバーナ更新における流れをここでご説明させていただきます。
現地調査とヒヤリング | ① 設置環境・条件の確認 ② お客様のご要望 (指定される仕様やお困りごとなど) |
見積及びプランの作成 | ① 必要に応じて 松竹梅3つのプランでご提示 (価格重視プラン・高性能プラン・中間プラン) ② 見積内容がわかりやすい見積仕様書の添付 |
準備期間 | ① 変更フロー、制御回路検討・設計 (承認図製作、承認後手配) ② 機器調達・製作期間(1~6ヶ月) ③ 工事日程の決定 |
現地工事・試運転調整 | ① 見積仕様書で提示した内容で更新工事 ② 試運転調整作業 |
アフターフォロー | ① 初回稼働立会い(ご要望に応じて) ② 機器取説会開催(ご要望に応じて) ③ 定期検査プランのご案内 ④ 緊急修理対応 |
( 更新後 )






今回の現場は、お客様の多大なるご協力をいただき、特に問題もなくスムーズに計画通り更新工事がすすみました。ありがとうございます。
■ 担当者からのメッセージ
「炉メーカーがなくなってバーナーのことを相談する先がない」
「老朽化して最近調子が悪く、火災や事故の不安を感じるので相談に乗ってほしい」
「燃料転換したいが、メーカーさんだけでなく、いろいろと見比べたい」
「バーナーを更新した後の修理や検査を依頼しやすい会社に任せたい」
など、ございましたら、ぜひお気軽に当社にご相談ください。
ご予算や内容に合ったご提案をさせていただくとともに、交換が不要な場合の別プランのご提案もさせていただきます。
北陸BASE / 山本