ホクネツの高温・高風圧熱風発生装置「ホットショット」

バーナーを知り尽くした炎職人が設計する熱風発生装置です。
お客様のニーズに合ったバーナを選定しご提供します。

BOILER

こんなことでお悩みではありませんか?

市販の熱風発生機を使用しているがうまくいかない

今使っているものよりもっと強烈な熱風が欲しい

設備の一部を乾燥できるように改造したい

BENEFIT

「ホットショット」が解決します

お悩み:市販の熱風発生機では若干力不足なんです…。

市販される熱風発生装置では利用条件にマッチしていないお客さまに対し、条件に合わせてカスタマイズが可能な「ホットショット」が絶対おすすめです。

お悩み:もっと風圧の強い熱風が欲しい

「ホットショット」はターボブロワを採用します。炉内温度均一のための撹拌噴射式にも耐えうる設計としております。

お悩み:立上げの際に温風の吹出温度と炉内温度の差が大きく製品に悪影響を及ぼす

カスケード制御(オプション)の採用により、吹出温度と炉内温度の2つを同時に制御して高温風が製品に直接あたることで生ずる問題に対する解決をご提案します。

お悩み:高温の熱風が欲しい

「ホットショットmini」においてMAX500℃の吐出温度仕様の実績もございます。

FEATURE

特長

FEATURE 01

高風圧・高性能な熱風発生装置を製作します。

FEATURE 02

小容量から大容量まであらゆるニーズにお応えします。

FEATURE 03

バーナーバリエーションが豊富です。

CUSTOMER VOICE

お客様の声

(石川県 N社様)

既設の水切乾燥炉が全く乾かずに困っておられました。 当社設計の熱風発生装置に置替えしたところ、従来の装置と比べて乾燥ができるようになったほか炉内攪拌効果で空間温度上昇も早くなり、既設装置との比較でも燃料代が30%ダウンしました。

(石川県 N社様)

部品に付着した洗浄水を温かい砂を用いて乾燥させる装置が老朽化したことと、砂の交換が重労働なことから、既設装置を利用して熱風発生装置を設置しました。もともと電気ヒーター式であったことからランニングコストは15%ダウンしました。

(富山県 I社様)

コンベアラインで搬送される砂を温めるための熱風発生装置で、これまで電気式の市販品を使用していましたが風量が少なく、あまり効果を発揮されていませんでした。 高風圧型に変更したことで乾燥効果は抜群となり、さらにランニングコストもダウンしました。

(群馬県 K社様)

排気ダクト内の結露を防ぐための熱風発生装置で、従来品は熱風量・静圧共に低くてダクト内の温度が上がらず結露を防止できていませんでした。 高ターンダウンバーナー・高風圧型の熱風発生装置を設置してダクト内の温度を100°C以上に キープできるようになり結露を抑えることができました。

FAQ

Q&A

Q

油焚きでもガス焚きでも製作可能ですか?

A

可能です。

Q

昇温時間が早くて低温度帯の均熱にも強い理由は何ですか?

A

高風圧の特長を生かしたノズル噴射対応が可能なので、炉内を一気に高温風で撹拌させることができるからです。

Q

屋外で使用できるものは製作できますか?

A

はい、可能です。 屋外ケーシングタイプも製作します。

Q

どのようなバーナーを搭載されますか?

A

パッケージバーナ(従来品)、高性能パッケージバーナ(均圧弁比例式・高ターンダウン式など) に加えて有名ブランドのダクトバーナーや、当社オリジナルのダクトバーナーなど、多種多様なニーズにお応えできるよう取り揃えております。

対応地域は日本全国!
国内4拠点からお客様を全力サポートいたします!

対応地域

日本全国

対応拠点

北陸ベース(石川県)
関東ベース(埼玉県)
東海ベース(愛知県)
関西ベース (大阪府)